- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/10/29(土) 16:53:32.80 ID:CAP_USER9.net
進退問題が浮上しているサッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督(64)に意外な声がかけられた。
ロシアW杯アジア最終予選でのふがいない戦いの連続に加え、イレブンから戦術や指導法に対する指揮官への不満が噴出。
更迭論がなかなか消えないのが現状だが、日本サッカー界には少なからずハリルホジッチ監督を支持する勢力もいる。彼らが“続投”を求める理由とは――。
日本はW杯最終予選4試合で2勝1分け1敗の勝ち点7でB組3位。W杯出場にはB組で2位以内になるか、3位となり、A組3位とアジア5位決定戦に勝利した上で北中米・カリブ海4位国とのプレーオフに勝つ必要がある。
予選は残り6試合あるが、2017年には苦手の中東で3試合を戦わなければならず、予断を許さない。
ここまでハリルジャパンは同予選初戦でUAEに敗れるなど低調な試合が続いていることもあり、サッカー界からは指揮官の解任を求める声が絶えない。
これに対し、日本サッカー協会の田嶋幸三会長(58)は20日の理事会で「協会としては全面的に(監督を)信頼して戦うしかない」と語るなど、火消しに躍起だ。
11月15日のサウジアラビア戦(埼玉)で敗れれば、更迭を求める声が高まるのは確実。
だが、そんな中でも少数ながら“続投支持派”もいる。あるJリーグ関係者は「監督を代えないほうがいいかもしれない。ダメな監督ほど、選手たちが勝つためには“どうやるか”と考えるようになるから」と指摘する。
さらに、02年W杯で当時の代表監督だったフィリップ・トルシエ氏(61)のやり方に反発した選手が、自分たちで試合を組み立てたことに着目し「試合で何か起きたとき、ピッチでやらなければならないのは選手なんだし、自立するチャンスじゃない? 本当にダメならW杯(本番)で代えればいいわけだしね」と続けた。
6日のイラク戦では、1―1で迎えた終盤にDF吉田麻也(28=サウサンプトン)を前線に上げるパワープレーに出て、勝利をもぎ取った。
これもピッチにいた選手たちの考えで、ハリルホジッチ監督の指示ではなかった。
予選突破しなければ何も始まらないが、W杯で勝つには監督の“言いなり”になっているだけでは無理。日本代表のレベルアップのためには“ダメ指揮官”の存在が必要なのかもしれない。
東スポWeb 10/29(土) 16:34
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00000027-tospoweb-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1477727612
- 4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/29(土) 17:00:21.05 ID:zrRaMCzL0.net
監督能力より選手個人の技量の問題が大きい鴨^^
- 19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/29(土) 17:11:37.88 ID:UIRMMp/k0.net
サウジに負けたら間違いなく解任やろ。
- 24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/29(土) 17:19:11.66 ID:iYJLch1r0.net
ハリルを支持してる奴は在日かニワカぐらいだろw政治よくわかってない奴が舛添を擁護してるみたいなもん
- 25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/29(土) 17:19:41.08 ID:vjPUswsL0.net
今更遅いハリルと心中が一番だろう
- 36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/29(土) 18:09:37.98 ID:ReCH34L20.net
サウジアラビア戦も香川スタメンなら負けるぞ
- 47 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2016/10/29(土) 18:49:18.30 ID:D1Nv7s9O0.net
そんな低レベルな話で擁護すんなよ・・・

ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦