1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:04:13.03 ID:CAP_USER9.net

――ロシア・ワールドカップのアジア最終予選が始まりました。
日本代表はホームで戦ったUAEとの初戦を1-2で落とし、黒星スタートとなりました。

日本代表は今、かなり危機的な状況を迎えていると思います。
UAE戦では浅野拓磨のゴールが認められないなど、不可解なジャッジがありましたが、敗れた要因をレフェリーのせいにしていると、
重要な事実を見逃してしまいます。それは、UAEが“普通に”強かったという事実です。

■UAEに日本はなめられたんです

――この試合でのシュート数は日本の22本に対してUAEは9本でしたが、決定機の数はほとんど変わりませんでしたし、
日本がボールを奪いにいっても、巧みなパス回しでかわされ、奪い得ないシーンが多かったです。

日本代表は2015年1月のアジアカップ(オーストラリア大会)準々決勝でもUAEに敗れています。
ただし、このときは、日本がほぼ一方的に攻め続けながら、固い守りをこじ開けられず、PK戦の末に敗れました。
でも、今回は違った。UAEは引いて守ってきたわけではありません。真っ向からぶつかり合って日本が敗れたんです。

――中東のチームはこれまで内弁慶なところがあって、ホームでは勇敢に戦うのに、アウェー(日本のホーム)では腰の引けた試合をする傾向がありました。
その中東のチームであるUAEが真っ向勝負を挑んできたことに驚きました。

UAEが真っ向勝負を挑んできたのは、アウェー(日本のホーム)でも勝機は十分あると思っていたからでしょう。つまり、日本はなめられたんです。そして、実際に敗れた。
ホームで勝てない相手にアウェーで勝てると思いますか?  これを、危機的な状況と言わずして、何と言えばいいのでしょうか。

チームを分析してみれば

――日本代表のチーム力は落ちてきていると。

そうですね。それも、想像以上に。でも、それは当然のことでもあるんです。というのも、今のメンバーのほとんどが2014年6月のブラジル・ワールドカップで惨敗を喫したメンバーです。
さらに彼らは、先ほど触れた2015年のアジアカップでもベスト4にすら進出できませんでした。国際大会で二度も失敗した選手たちがまだ、代表チームの中心にいる。

特に、不動のスタメンである長谷部誠は32歳、本田圭佑も30歳。これから大きな成長が見込めず、むしろ下り坂に入っていく選手たちがなぜ、起用され続けているのか。
かも、長谷部も本田もすでに日本代表でのパフォーマンスが落ちてきています。
長谷部はミスが増えたし、本田はACミランで出場機会を得られていないため、後半になると動けなくなる。
本田はもはやビジネスマンですね。ACミランでのユニホーム姿より、スーツ姿のほうをよく見かけます。

■大島僚太をなぜ先発起用したのか

結果を出せていないという点では香川真司も同じです。親善試合では点を取っても、本番で活躍したためしがない。
日本代表のトップ下を務める資格はないでしょう。スポンサーや広告代理店から起用するように圧力がかかっているんじゃないかと勘繰りたくなりますね。

――彼らを起用し続けることも含め、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督の采配についてはどうでしょう? 

疑問だらけでしたね。まず、日本代表デビューとなる大島僚太をアジア最終予選の初戦でいきなり先発起用したこと。
なぜ、最もプレッシャーが掛かり、慎重に入らなければならない大一番で、デビューさせたのか。
若い選手の代表デビューのさせ方は、代表監督が最も気を使う仕事のひとつだと思います。パフォーマンスの内容いかんで、若い芽が潰れてしまいかねないからです。
だから、どの国の監督も、そうした若い選手は親善試合で起用したり、途中出場させたり、同じクラブの選手と同時にピッチに立たせたりして、代表デビューさせるわけです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160918-00136113-toyo-soci
東洋経済オンライン 9月18日(日)6時0分配信

2 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:04:58.39 ID:CAP_USER9.net

監督をサポートする体制なのか?

大島のことをそれだけ評価しているなら、なぜ、6月のキリンカップで起用しなかったのか(※代表に初めて選出されたものの、試合には出場しなかった)。
また、試合の2日前に帰国したばかりの清武弘嗣を先発起用したこともそう。
長距離移動してきて、時差ボケもあるわけですから、いつもどおりのパフォーマンスを演じられるわけがないんです。
このポジションには宇佐美貴史もいれば、原口元気もいます。小林悠もこのポジションはできる。
それなのに、なぜ、コンディションの整っていない清武が選ばれたのか。

海外組はクラブで試合に出られない選手がいたり、長距離移動や時差などがあるからコンディション不良に陥っていたりする。
だから、海外組に頼るのは危険だということにようやく気づいたんじゃないですか?  ハリルホジッチは「デュエル(※球際での激しさ)が物足りない」と、
国内組の文句ばかり言っていますが、国内組でベースを作って、そこに海外組を加えるといったチーム作りが大事なんです。

■監督は今、後ろ盾をなくした状態

――かつてのジーコ監督時代(2002~2006年)にも、同じようなことが起こりました。
そうした過去の教訓が生かされていない、ということですね。

でも、ハリルホジッチ監督は、その頃の日本代表のことは知らないわけですから、そうした問題は、日本サッカー協会のしかるべき立場の人が監督に助言すべきです。
もちろん、助言していたのに、監督が聞く耳を持たなかったという可能性もありますが。
ただ、監督をサポートする体制がしっかりと築かれているのかどうかも疑問です。

というのも、ハリルホジッチ監督は大仁邦彌日本サッカー協会前会長時代に、霜田正浩日本サッカー協会前技術委員長が中心となって2015年3月に招聘した人物です。
ところが、その約1年後に会長選挙が行なわれ、田嶋幸三氏が日本協会会長に就いた。
それに伴って技術委員長も西野朗氏に変わった。彼らからしたら、自分たちが選んだ監督ではないですから、問題があれば解任し、
自分たちの意向に沿った監督を招聘したいと考えていても不思議ではありません。

霜田氏はナショナルチームダイレクターという役職になって一応、残っていますが、ハリルホジッチ監督は今、後ろ盾をなくした状態。
クビを切られやすい状況と言っていいでしょうね。
チームは下り坂に入っていて、コーチングスタッフと協会の幹部も一枚岩になっているかどうか疑問が残る。
そういった意味で、危機的状況にあるのではないかと思います。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1474146253
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:06:58.42 ID:yBiWhGS20.net

香川、岡崎、本田一気に終わったな

7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:08:05.54 ID:yvHLN/630.net

どう見ても八百長じゃねーか

8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:08:44.96 ID:zGGbNVnn0.net

みえる来年手倉森ジャパンになってるわ

30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:21:54.48 ID:VYwFz/t+0.net

来年になったらストイコビッチを呼ぶんじゃないのか

36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:29:10.67 ID:x3i52TO70.net

プロボがソン最近やんないな

37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:29:29.70 ID:UVCeZouW0.net

アジアで最もサッカーが盛んで最弱ってかっこ悪いわ

38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:30:29.72 ID:LsPBrRYR0.net

スポンサー枠を無くせばいい。



39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:31:03.43 ID:2xb+0wCo0.net

>>38
そんなん無いわw


40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:31:06.34 ID:UgV8d8oq0.net

完全に世代交代するの失敗しちゃった感じするな。



52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:47:07.33 ID:k2TupfGj0.net

仮にロシア大会に出たとしても、代表の主軸に香川、本田、長谷部、岡崎辺りが居座ってるんじゃ希望も目えないな

54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:48:55.78 ID:gndjTiJi0.net

ブラジルに帰れ!!!越後に帰るな!!!日本で小金貯めてんじゃ無いよ!!!

59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:50:29.81 ID:eKEUFBhc0.net

優秀な監督雇えば劇的に変わるよ要は監督次第だよセル爺



60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:51:11.84 ID:UgV8d8oq0.net

しかしハリルも選手選考するの頭痛いだろうなw

62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:52:47.07 ID:0QenX10O0.net

セルジオ監督の誕生だああああ

69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:57:59.15 ID:mzp6i3W40.net

結局は、W杯逃して損するのはスポンサーだからな。

70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 06:58:58.42 ID:q/RgpJsh0.net

遠藤保仁をロシアW杯の次の次の次のW杯まで引っ張るのが正解。



74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:00:22.23 ID:UgV8d8oq0.net

香川なんてまだ27だし、本当はチームの中心になって引っ張っていかなきゃならないのにな。

88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:08:58.16 ID:H6bvr7wK0.net

宇佐美の不遇=日本サッカーの衰退



99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:15:23.20 ID:m/fkQi/H0.net

>>88
宇佐美をトップ下、2トップで試さない代表はありえないよな
なぜかサイドの選手としてドイツに移籍してるし最悪だ


94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:13:37.63 ID:DFeiGdCo0.net

セルジオは自分が干されることを心配しろよ



118 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:24:32.16 ID:KNM8B/pa0.net

>>94
テレビだしてくれなくなったやん
すでに干されてるやん半分


115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:23:30.62 ID:9tXHk8fI0.net

前半香川、交代で後半に本田でいいんじゃないか?



116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:24:08.57 ID:KfnhQf890.net

競争に負けた宇佐美使えてもう何言ってるかわかりません

140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:34:40.66 ID:8Jj8T4p50.net

今の凋落ぶりは2014ワールドカップから始まり、アジアカップ8位で確定していたわけ



141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:37:44.64 ID:eXN3/m75O.net

戸田以外まともな解説者が出てきてないのも危機的状況



146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:38:55.51 ID:VbPYWz7q0.net

本当に危機的なのは国民の関心が無くなってることなんだけどね。

157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:45:49.90 ID:Qv5DsUcV0.net

おい大丈夫か消されるぞセル爺

162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:48:18.63 ID:u+8jD+GM0.net

越後屋、おぬしもワルよのう~



178 名前:あ@\(^o^)/:2016/09/18(日) 07:56:18.35 ID:OgTKbUno0.net

香川中心にしろって言ってたセルジオwww


【PS4】ガンダムブレイカー3
【PS4】ガンダムブレイカー3
このエントリーをはてなブックマークに追加