- 1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2014/11/21(金) 21:51:24.17 ID:???0.net
本田の出来不出来がチームを大きく左右する
2年目のミランで開幕から好調を維持している本田圭佑。ここまでチーム最多の6ゴールを挙げている「10番」は、クラブOBのレジェンドの目にはどう映っているのか。
1990年代の黄金期に「10番」を背負ったズボニミール・ボバンに続いて、「本田評」を語るのは、不世出の名DFで、背番号「6」がミランの永久欠番になっているフランコ・バレージだ。
現役当時のプレー同様、エレガントな物言いのバレージは、本田をどう評価したのか。
――◆――◆――
本田が移籍してきたばかりの頃、多くのイタリア人は彼のミラン加入を懐疑的に見ていた。それも仕方のないことではある。
「ロシアのクラブからやって来た日本人選手」では正直、強いイメージはわかない。「スペインのクラブから来たアルゼンチン選手」などに比べたら、どうしても見劣りしてしまう。
ただ、前年のコンフェデレーションズ・カップでの活躍などから、本田が優れたテクニックの持ち主であることはイタリアでも知られていた。
だから疑いながらもミラニスタは期待も抱いていた。本田が低迷するミランの救世主になってくれたら、と。
だが昨シーズン、本田は苦労した。セリエAに対して何も準備していなかったのだから、それも仕方がないだろう。外からやって来た選手にとって、
イタリア・リーグは非常に難しいものだ。一夕一朝に馴染めるわけではない。おまけにミラン自体が多くの問題を抱えていたことも、本田にとっては不運だった。
とにかくミランに来てから半年間、本田は本当の本田ではなかった。
いま、本田はやっとその実力に見合うプレーをピッチで披露できるようになってきた。サッカー人生の全てをミランに捧げた私も嬉しいかぎりだ。
彼が活躍できるようになったその理由は簡単だ。サマーキャンプから始まる夏の準備期間を、ほぼ最初からチームと過ごし、
新シーズンに向けて心身のコンディションを整えることができたからだ。
また、イタリアで、ミランで半年を過ごし、チームメイトについてもイタリア・サッカーについてもよく知ることができたのも大きい。
昨シーズンはいろいろ非難の声も聞かれたが、いまはミラニスタたちも本田を愛している。サポーターはつねに労を厭わず、全力でプレーする選手が好きなのだ。
そしてなにより私が強調しておきたいのは、本田がプロの鑑のような選手だということだ。陰日向なくいつも一生懸命、そういう選手がこの世界では違いを見せる。
本田のプロ精神は、彼自身をも大きく助けているのだ。
今シーズンのミランも本田に大いに助けられている。ゴールという側面だけを取っても、それは顕著だろう。そしてこれから先も、本田の活躍がミランの行方のカギを握るはずだ。
その出来不出来がチームを大きく左右するだろう。ピッチでのプレーを見るかぎり、彼にはまだまだ伸びしろがある。
相手の対策が進む今後も同じプレーができるか
気掛かりなのは、これまで通りのプレーを続けていけるかどうか。対戦相手は本田が危険な存在であることにもう気づいている。
彼のプレーを、その動きを研究し始めている。分析が進めば、本田もこれまでのようには動けなくなる。
今後はチームメイトのサポートがより必要となってくるだろう。まあ、ピッポ(インザーギ監督の愛称)なら、そのあたりはすでに分かっているだろうが。
本田の武器は多様だ。正確で強力な左足のキック、フリーキック、タイミングの取り方、プレービジョン、そのどれもが欠かせない重要なものだ。
さて最後に、「本田がミランの10番をつけるに相応しい選手かどうか」だが……、ミランにとってこの10番のユニホームは非常に大きな意味を持つ。
偉大な選手から偉大な選手へと代々受け継がれてきた重要なものだからだ。
本田は真面目で頭のいい青年だ。自分が、この番号を背負ってきたレジェンドたちと比較される存在でないことを彼は理解しているだろう。
謙虚さをもって「ミランにとって一番有効な形で自分を使ってくれればいい」と、彼はいつも言っている。その考えは正しいと、私はそう思う。
取材・文:マルコ・パソット(ガゼッタ・デッロ・スポルト)
協力・翻訳:利根川晶子
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141121-00010004-sdigestw-socc
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1416574284
- 8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:21:56.60 ID:+2qUfsIz0.net
バナージさんが言うならそうゆう事なんだろうな
- 9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/21(金) 22:31:23.44 ID:4Lhrw9kO0.net
バレージが本田認識してるだけですげーわ
- 20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:34:38.11 ID:6QMsUXzs0.net
バレージが認めても俺は認めないけどね
- 22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:35:46.52 ID:yZvAWgDJ0.net
バレージ程度の雑魚が偉そうにw
- 31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:49:09.17 ID:+8DZgRME0.net
つまり10番に相応しくないと
- 32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:49:58.03 ID:bdQyO83E0.net
オレの中ではレジェンドは、サビチェビッチだな。
- 34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/21(金) 23:52:04.68 ID:lq0NiX+50.net
バレージ「ミウラは僕の額に鼻っ柱を叩きつけてきたが、あれがジャパニーズスタイルの頭突きなのか?」
- 40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 00:57:24.47 ID:gikKqeY80.net
で、このフランチェスコとか言う外人は何者なんだよ
- 41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 01:06:38.66 ID:vJedQPbz0.net
最後のそっと10番失格がモヤモヤする
- 50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:42:14.01 ID:eGteFvLI0.net
「ロシアのクラブからやって来た日本人選手」では正直、強いイメージはわかない。「スペインのクラブから来たアルゼンチン選手」などに比べたら、どうしても見劣りしてしまう。
- 54 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 04:49:27.18 ID:xzSYeaN3O.net
本田はもっと身体が柔らかくなると良いと俺様は思うぞ。
- 58 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 05:46:48.01 ID:sxOPHoOx0.net
カズをセリエAでぶっ壊したやつか
- 61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:33:59.66 ID:IICZqZffO.net
これはボバンがまた追い詰められていくのか
- 62 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:34:55.54 ID:/fMYy5If0.net
ビリーも追い詰められて来てる
- 63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:35:36.12 ID:/fMYy5If0.net
てか、本当にバレージ知ってる人は数人しかいなそう
- 66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:49:12.75 ID:OZtd/wC40.net
バレージまで、マー君と斎藤の比較時の「まだまだ伸びしろがある」を使用するとは野村監督の言葉のセンスはすごいな

ワールドサッカー ウイニングイレブン2015