【サッカー】本田弘幸氏がツイッター開始 本田圭佑は実弟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:9999 ★:2020/04/24(金) 07:16:05 ID:cQkBg9Kc9.net

https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/202004230000696.html

サッカーで、選手の移籍を手掛ける代理人を務める本田弘幸氏が23日、ツイッターのアカウント(@HiroyukiHondaH)を開設し「Twitterスタート!サッカー界の裏側から感じる事など育成や社会について多岐にわたる活動や経験を発信」とつぶやいた。

実弟でブラジルの古豪ボタフォゴでプレーするMF本田圭佑の代理人を長く務め、名門ACミラン移籍などを実現させてきた。

ここ最近も、バルセロナに移籍しBチームでプレーする安部裕葵、ズヴォレの中山雄太、オランダのAZでプレーする菅原由勢など、多くの有力選手の海外移籍をサポートしている。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587680165
続きを読む

【サッカー】<プレミアからも視線集めるDF冨安健洋>伊紙が絶賛!「29億円でもボローニャは手放さない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:Egg ★:2020/04/23(Thu) 22:57:51 ID:66uXnS339.net

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200422-00010009-goal-000-2-view.jpg

評価額3倍に?

今季ボローニャに加入してセリエA挑戦を始めたばかりの日本代表DF冨安健洋だが、評価はうなぎのぼりのようだ。

昨夏にシント=トロイデンからおよそ800万ユーロでボローニャへ加入した冨安。シニシャ・ミハイロヴィッチ監督の下では、攻撃時はCB、守備時はSBと可変システムにおける重要なキーマンとなっており、ここまで20試合に出場。2アシストも記録している。

そんな冨安について、『コリエレ・デッロ・スポルト』が特集。「この日本人はあまり注目を浴びずに“ロッソブルー”へやってきたが、数カ月で評価額は3倍となった。そしてプレミアリーグからも視線を集めている」とし、元日本代表アルベルト・ザッケローニ氏のコメントを伝えた。

「非常に興味深いDFだね。これまでは常にCBでプレーしていたが、ミハイロヴィッチはサイドで使っている。ボローニャは素晴らしい取引をしたと確信しているよ」

そして同メディアは、「トミヤスのような選手はいなかった。大きなインパクトだ。試合によっては苦しんだこともあったが、ミッドフィルダーとしても素晴らしい活躍だった」と称賛。800万ユーロでの加入だったが、すでに評価額は3倍に達したと綴っている。

「数カ月でその評価額は急騰した。プレミアリーグの数クラブは、すでにトミヤスに熱視線を注いでいる。だが、彼らは移籍金を追加する必要があるだろう。ボローニャは彼の未来がここにあると確信している」

「一言で言えば、ボローニャは絶対に手放さないつもりである。たとえ2500万ユーロ(約29億円)を提示されたとしても」

4/22(水) 11:51配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00010009-goal-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587650271
続きを読む

【サッカー】2008年の長谷部誠に感じた言葉力【心を整える】【元浦和レッズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:アレ浦和 ★:2020/04/23(Thu) 09:17:39 ID:9AV/ToQ39.net

2008年の長谷部誠に感じた言葉力。
その優しさを今、改めて実感する。

ドイツ・ブンデスリーガは、新型コロナウイルスの影響で中断しています。5月初旬に無観客試合でのリーグ再開を目指すとの報道もありますが、相手は目に見えない敵であるウイルスですから、日々移り変わる状況を鑑みて適宜判断しなければなりません。

ドイツ国内がロックダウン(都市封鎖)中のいま、フランクフルトに住む僕は食料品の買い出し以外は外出せず部屋で過ごしています。でも、ここ1カ月間のフランクフルトは快晴が続いているので、思ったよりも気分は落ち込んでいません。

最近は20度を越える日が多くなり、散歩などでの単身外出は認められているので、今後も気持ちを落ち着けて、終息を待ち望みながら生活を続けていく所存です。


こんなときですから、昔のことを思い出したりします。

◆2008年、浦和からブンデス移籍。

2008年1月1日、浦和レッズに所属していた長谷部誠がドイツ・ブンデスリーガ1部のVfLヴォルフスブルクへ完全移籍しました。

浦和時代の長谷部を取材していた僕は当然、彼のドイツでのゲームを観てみたいという欲求に駆られました。そこで2008年9月にドイツへ飛び、彼が所属するクラブのホームタウンであるヴォルフスブルクという街へ向かいました。

それ以前にもドイツで取材をした経験はありましたが、赴いた場所はレバークーゼン、ドルトムントなどでした。初めてのヴォルフスブルクなので事前に行程を調べましたが、これがなかなか難儀なところにありました。

あの当時は東京から直行便が出ているフランクフルトまで行き、そこからドイツ鉄道で約3時間を掛けて目的地へ向かうしかありませんでした。調べたところ、新幹線「のぞみ」の、東京から岡山までの所要時間(3時間13分)と同じです。

日本の交通網の素晴らしさは、所要時間に「約」という文字が付かないことです。日本のダイヤは秒刻みで管理されていて、ほぼ正確。時間通りに目的地に着きますよね。一方、ドイツ鉄道はヨーロッパのなかではまともと言われるのですが、それでも20分や30分、ときには1時間以上遅延することもあります。

ちなみに僕は、ベルリンからケルンまで通常約4時間20分で着くところを4時間遅れて、8時間以上掛かった経験をしています。まあ、現在はそれが日常的だと認識しているので、それほどストレスは感じなくなりました。

◆「異様」な無骨さの工業都市。

ヴォルフスブルクの場所は、ドイツ国内の地理的には北中部といったところでしょうか。ニーダーザクセン州に属し、世界的な自動車メーカーであるフォルクスワーゲンの本社がある街でもあります。

この街に降り立った第一印象を一言で表すと「異様」です。

まずは、ヴォルフスブルク中央駅の目の前にはフォルクスワーゲンの工場群があって、茶色くて太い煙突からは大量の白い煙が吹き出しています。ここはナチス政権下の第二次世界大戦中に軍用車両を多数製造していた場所としても知られ、その武骨な佇まいにただただ圧倒されてしまいました。

中央駅から街の中心部までは徒歩でも楽に行けます。そもそも街中は短いショッピングストリートがあり、そこから繋がる何本かの脇道にレストランや個人経営のホテルなどが点在するだけで、10分程度の散策ですべてを周りきれるくらい小規模な街なのです。

元々何もない平原にフォルクスワーゲンの工場が建ち、そこで働く者たちのために街が築き上げられた歴史的背景がありますので、街を大きくする必要はなかったのでしょう。

ドイツの首都にして最大の都市ベルリンまでは、ドイツ鉄道特急「ICE」を利用すれば約1時間なので、ヴォルフスブルク市民は生活用品購入の用途では街のショップを利用して、大きな買い物や用事は大都市のベルリンまで行くようです。

>>2以降に続く

2020/04/22 20:00
Number
https://number.bunshun.jp/articles/-/843258?page=1

2 名前:アレ浦和 ★:2020/04/23(Thu) 09:19:15 ID:9AV/ToQ39.net

◆美容院での予約の名前は……。Tatsuya Tanaka

当時の長谷部は、髪を切りにベルリンの美容院まで行っていたらしく、その際に素性を知られるのを警戒して予約する際の名前を「Tatsuya Tanaka」にしていたそうです。浦和レッズ時代の先輩の名を名乗っていたんですね。

街中からヴォルフスブルクのホームスタジアム「フォルクスワーゲン・アレナ」までは徒歩で約15分。工場群の横にあり、敷地内には国内の観光名所にもなっている「アウトシュタット」というオートミュージアムがあります。そして、スタジアム脇には自動車を購入した方が納車できる細長いスケルトンのビルが2塔建っています。

この「カータワー」が、なかなかの代物なんです。自分が購入した車が展示物みたいに飾られていて遠目からも視認できるのですが、1塔あたり約400台が収容できるこのビルを宵闇に見ると、車をモチーフにした壮大なオブジェのようにも見えて圧巻です

◆鬼軍曹マガトに負けちゃいけない。

VfLヴォルフスブルクのクラブカラーはグリーンで、フォルクスワーゲン・アレナも当然グリーンを基調にした外観です。チームの練習グラウンドがスタジアムの真横にあり、選手たちはスタジアム内にあるクラブハウスを利用して練習に励んでいます。

長谷部が移籍した当時のVfLヴォルフスブルクは、軍隊式トレーニングで知られる通称“鬼軍曹”フェリックス・マガトが指揮を執っていました。

指揮官が課す猛烈なフィジカルトレーニングは非常に有名で、1日3部練習は当たり前。長谷部の証言によると、早朝体育館に集まって天井に吊るされた綱をよじ登っては降りるのを繰り返すらしく、「確かに体力はついたけど、この練習がサッカーの何に生かされるのか分からない」と嘆いておりました。

また、試合に負けた日の夜にグラウンドに集められ、いきなりマガト監督から「お前ら、これから走れ」とランニングを強いられたこともあるそうです。

マガト監督の恐ろしさは「どれくらいの距離を走る」とか「何分間走る」など目標点を定めないことだそうで、長谷部自身も「絶対に試合で負けちゃいけないと思った」と吐露しています。

当時チームに在籍していたエディン・ジェコ(現ローマ)やマリオ・マンジュキッチ(現アル・ドゥハイル)など、個性的な選手も悲鳴を上げながらマガト監督の“訓練”に取り組んでいた姿を想像すると、なんとも味わい深いものがあります。

◆サイドでプレーして広がった幅。

当時の長谷部は、主に4-1-3-2の右サイドや、右サイドバックを務めていました。2008-09シーズンは長谷部が右MF、サーシャ・リーターが右SBで、このライトラインは主に守備面で多大な貢献を果たしていたように感じます。

ただし浦和時代に主にトップ下、もしくはボランチで活躍していた彼を知る者としては、サイドエリアで起用する意味を見出すことができなかったのも事実です。とはいえ当時のブンデスリーガは現在よりも局面におけるプレー強度が一層求められていて、360度から包囲されるポジションでは、フィジカル能力の高い選手が重宝される傾向がありました。

そうした背景もあって様々なポジションをこなせるオールマイティなプレースタイルへと変化したことが、現在に至る長谷部の長い現役生活の礎になったのかもしれません。

>>3以降に続く

3 名前:アレ浦和 ★:2020/04/23(Thu) 09:20:40 ID:9AV/ToQ39.net

◆日本では社交的でなかった男が。

また、浦和時代は微塵も感じられなかった「キャプテンシー」は、日本代表での貴重な経験に加え、異国の地で単身戦い続けたなかで身につけた彼なりの処世術かもしれません。

日本にいた頃の彼はお世辞にも社交的ではありませんでしたが、ドイツに渡ってからは、まだ世の中にスマートフォンなる超便利なガジェットがなかったことから常に電子辞書を持ち歩き、レストランなどでは事あるごとに店員を呼び止めてドイツ語での会話を試みていました。

僕は長谷部から「ドイツ語で『すみません』は、『Entschuldigung(エントシュルディグング)』って言うんですよ」と教えられましたが、ドイツ語をまったく話せなかった当時の僕にとっては呪文みたいで、複雑怪奇なスペルにもギブアップ状態でした。

それでも長谷部は、「いや、こうやって1つずつ単語を覚えて、それが通じると気持ちいいんですよ!」と言って、意欲的に言語習得に取り組んでいたのが印象的でした。その成果はいま、試合後に堂々とドイツ語でインタビューに答える姿に投影されています。

◆彼の言葉が深く、優しく、温かに。

いま僕は、約12年前に長谷部が直面したのと同じような境遇に置かれています。僕のドイツ語習得スピードは鈍重で、自らの至らなさに嘆息することもあります。それでも、かつて長谷部が僕に言ってくれた「カンバセーションできることの喜び」についてはいま、改めて心底実感しています。

昨日、買い出しのためにスーパーへ行ってビールを購入しようとしたら、顔馴染みの女性店員が冗談めかした口調でこう言いました。

「あら、今日はもう店じまいよ。あなたがビールをいっぱい買うから、もうウチの店にはストックはないわよ(笑)」

ドイツ語をそこまで理解していなかった当時の僕なら、彼女の冗談を深刻に捉えて「すみませんでした」と言って退散していたかもしれません。でも、今の僕には「おお。僕って、こんなにこのお店に貢献しているんだね(笑)」と返すことができます。

そして、そんな他愛もない会話を楽しめることが嬉しいのです。

新型コロナウイルスの影響で、人と人との関係性にも変化が生まれる懸念があるなか、2008年の長谷部誠が発した言葉が、いまの僕の心に深く、優しく、温かに響いています。

<完>


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587601059
続きを読む

【サッカー】コウチーニョのバルセロナ退団は確実…チェルシーらに売却オファー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/04/23(Thu) 06:07:19 ID:niEUVCt89.net

バルセロナがチェルシーをはじめとした複数のクラブにフィリペ・コウチーニョの売却をオファーしたようだ。イギリス『スカイスポーツ』が伝えている。

2018年冬にリヴァプールからクラブ史上最高額でバルセロナに加入したコウチーニョ。しかし、1シーズン半にわたり期待されていたほどの活躍を残すことができず、昨夏に1年間の期限付きでバイエルン・ミュンヘンに加入する。しかし、ドイツ王者が買い取りオプションを行使するとは考えられておらず、今夏にはカンプ・ノウに戻る予定だ。

しかし、コウチーニョの将来は不透明。新型コロナウイルス感染拡大によるシーズン中断により、財政面で苦境に立たされるバルセロナは、資金確保のために同選手を売却する可能性が高いが、キケ・セティエン監督がチームに残す可能性を示す一方で、代理人は同選手がプレミアリーグへの復帰を望むと明かしていた。

そんな27歳のブラジル代表MFに対して興味を示すのがチェルシー。昨夏の補強禁止以降、新戦力を獲得しておらず、今夏にビッグサマーを迎えると予想されている。すでに、ハキム・ツィエクの加入を内定させる同クラブだが、契約満了を迎えるウィリアンやペドロ、オリヴィエ・ジルーの退団が濃厚だ。

なお、現段階でバルセロナが希望する売却額は定かではないが、複数のメディアが9000万ユーロ(約105億円)前後を要求すると報じている

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00010000-goal-socc
4/23(木) 5:14配信


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587589639
続きを読む

【サッカー】岡崎慎司eスポーツ黒星「試合と同じくらい悔しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2020/04/22(水) 21:59:40 ID:J2TgrQS09.net

アジア4カ国のeスポーツ選手と現役サッカー選手らがタッグを組み出場する
eスポーツの国際大会「Stay And Play eFriendlies」(JFA公式YouTubeなどでライブ配信)の大会2日目が22日に開催され、JFAeスポーツアンバサダーを務めるFW岡崎慎司(34)は、U-18チャイニーズ・タイペイ代表のベンソン・リーに敗れた。

岡崎は初日に続き、自身が所属するウエスカで参戦。リー率いるドルトムントと対戦したが、“怪物”ことFWハーランドにハットトリックを許し、0-3と大敗した。
e日本代表のウェブ・ナスリ選手はeチャイニーズ・タイペイ代表選手と対戦し2-1で勝利したが、2試合の合計スコアは2-4となり、日本代表としては黒星を喫した。

ビデオ通話で中継に登場し、インタビューに応じた岡崎は「試合で負けたときと同じくらい悔しいですね」と渋い表情で話した。「ゴールを取れなかったのが悔しい
。岡崎で岡崎のゴールを見せることができなかったので」と苦笑いし、ゲーム内の自身のプレーを、10段階評価で「4・5」と厳しく採点した。

大会は4カ国の総当たり方式となっており、現在1勝1敗の日本は24日、シンガポールとの最終戦に臨む。岡崎は「1日休みがあるのは僕にとって大きい。一瞬でもけっこう疲れるんですよね。
精神的に疲れるので休みを置いて、いかにリフレッシュして臨むかが大事」と次戦を見据えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-24220748-nksports-socc
4/22(水) 21:29配信

https://coffee-nap.com/wp-content/uploads/2019/05/okazakishinji-hage.jpg
https://kyun2-girls.com/file/parts/I0002791/336014086aed016c3d27316630cdf523.jpg
https://drollwolf.com/wp-content/uploads/2018/06/M%E5%AD%971-251x300.jpg
https://soccer-time.net/wp-content/uploads/2019/07/430ab075d199b506b6a2c8e85581388e.jpg
https://usaponn.com/wp-content/uploads/2019/08/2cda36a8e9ae33ff42c97d17bc43c4aa.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/gunbird/imgs/c/3/c31ef4d2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kurrism/imgs/f/b/fb8e0eba.jpg
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/img/202004210000727-w500_0.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587560380
続きを読む

【サッカー】<マテウス>日本代表入りに意欲的?「第2の故郷として思っている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:Egg ★:2020/04/22(水) 18:44:41 ID:n0aRDkES9.net

名古屋グランパスのブラジル人FWが、自身の将来やクラブについて語った。

マテウスはクルゼイロやバイーアの下部組織出身。19歳だった2014年8月に大宮アルディージャへとレンタル移籍で加入するも出場機会を得られずに帰国。バイーアで過ごす時間があったが、2015年7月に再び大宮へとレンタル移籍した。
2度目のレンタル移籍では出場機会を得るものの、公式戦8試合で1ゴールに終わり消化不良に。しかし、大宮が完全移籍での買取を決断すると、キャリアが大きく動いた。

2016シーズンはJ1で22試合に出場し2ゴールを記録。翌シーズンは25試合で5ゴールを記録するも、チームはJ2へ降格。しかし、2018シーズンはJ2で40試合に出場し12ゴール9アシストとチームの攻撃を牽引すると、
チームは昇格できなかったものの、名古屋へと完全移籍を果たした。

2019シーズンはシーズン途中で横浜F・マリノスへレンタル移籍すると、チームのJ1制覇に貢献。しかし、今シーズンは再び名古屋に戻り、開幕戦とYBCルヴァンカップに出場していた。
マテウスは、ブラジル『ガゼッタ・エスポルティーバ』のインタビューに応じ、現在の状況や将来について語った。

「タイトルを獲得することは、とても素晴らしい体験だ。ミステル(フィッカデンティ監督)によって設定されたプランは、僕のプレースタイルと助けたんだ。僕はこの短い期間でたくさん成長した」
「グランパスでの経験は素晴らしいよ。僕は仲間やクラブの全員と一緒に過ごし、楽しむことを求めている」

「2020年はJリーグ制覇を目指しているし、常に1歩ずつ、多くの努力と献身性を持って取り組んでいる」
また、2015年7月に大宮に来てから、来日5年が経過。日本国籍の取得も可能となる。現在25歳、貴重なアタッカーとしての才能は日本代表入りも期待されるが、本人も意欲的に捉えているようだ。

「僕はまだ招集されたわけではないけど、日本のチームを選べる可能性があるのは嬉しいよ。僕をとても歓迎してくれた国だし、第2の故郷として思っているんだ」
大宮在籍時のJ2で活躍したマテウスは、日本への適応について「日本のサッカーは、その特徴の1つがスピードだった。それが僕を助けたんだ」とコメント。自身の特徴を活かせるスタイルが合っていたようだ。

また、名古屋では同じブラジル人のジョアン・シミッチ、ガブリエル・シャビエル、ジョーとチームメイトだが、「すごいことだね、これはピッチ上とピッチ外の両方で、
多くのことを簡単にするんだ」とブラジル人選手との関係性が良いとコメント。ジョーについては「ジョーはクラブ内で参考にすべき人であり、僕が合流した瞬間から良い関係を続けている。
彼が築いてきた経歴を見ると、毎日素晴らしい学習ができていると思うよ」と、元ブラジル代表FWは大きな助けになっていると明かした。

また、将来プレーしたいリーグにはプレミアリーグを挙げているものの、しばらくは日本にいることを考えている様子。ブラジルへの帰国も先になるとした。
「長い間プレーしてきた日本でとても幸せなので、今のところはあまり考えていない。でも、僕はイングランドのサッカーにとても興味がある。いつかプレミアリーグでプレーできたら楽しいだろうね」

「現時点で戻ることは考えていないよ。でも、ブラジル・セリエAは将来的には大きな魅力になるね」
現在はJリーグも新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、6月まで中断が決定している。マテウスがピッチを切り裂くプレーを見せてくれる日は、まだ先になりそうだ。

4/22(水) 16:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00373602-usoccer-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200422-00373602-usoccer-000-view.jpg


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587548681
続きを読む

【サッカー】「アフリカまで行くかもね(笑)」本田圭佑の未来を恩師インザーギが仰天予測

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:久太郎 ★:2020/04/22(水) 18:28:46 ID:NfHE4eLF9.net

インザーギの下で6ゴール・5アシストを記録。
 本田圭佑のミラン時代(14~17年)における最高のシーズンが、入団2年目にあたる14-15シーズンだろう。
 
 フィリッポ・インザーギ新監督の下で右ウイングの定位置を掴み、とくに開幕7試合は6ゴール・2アシストと大爆発。アジアカップ参戦でクラブを離れた冬場、そしてコンディション不良がなければほとんど常にスタメンに名を連ね、年間で6ゴール・5アシストの成績を残した。
 
 あれから5年の月日が流れたものの、当時の恩師であるピッポ(インザーギの愛称)は本田のことを忘れていないようだ。好評発売中の『ワールドサッカーダイジェスト2020年5月7日号』に掲載されている、旧知であるパオロ・フォルコリン記者の電話インタビューで、教え子にエールを送っている。
 
 フォルコリン記者に「さっき(42歳でいまだ現役の)ブッフォンの話が出たけど、もうひとり不死身の選手がいる。ピッポがミラン監督時代に指導したホンダだ。彼が今どこでプレーしているか知っているかい?」と聞かれたインザーギは、次のように答えたのだ。
 
「もちろん!! ブラジルのリオデジャネイロだろ。ボタフォゴと契約したんだよね。でも、ケイスケはまだ、不死身って呼ばれるほどの年齢じゃない。次の誕生日で34歳だろ? 私もその年齢の頃はまだ十分にプレーできたよ。二度目のチャンピオンズ・リーグ優勝とクラブワールドカップ制覇を果たした2007年が、34歳だったからね」
 
 さらに、インザーギは本田の近況もしっかりと追っているようだった。
 
「それにしてもケイスケは、世界で唯一の記録を成し遂げたらしいね。5大陸(アジア、ヨーロッパ、北中米、オセアニア、南米)のすべてのクラブでゴールを決めたんだろ? 世界制覇にはまだアフリカだけが足りないけど、ケイスケの性格を考えると、そのうちそれも制覇しに行くかもしれないな(笑)。この記録だけは私も真似したくてもできなかったね」
 
 インザーギは教え子である本田の挑戦を、今も温かく見守っているのだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200422-00072089-sdigestw-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587547726
続きを読む

バルセロナ本拠地、初の命名権 コロナ研究支援、カンプノウ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:アレ浦和 ★:2020/04/21(火) 22:51:24 ID:qVcvFwNS9.net

サッカーのスペイン1部リーグ、バルセロナは21日、本拠地カンプノウの命名権(ネーミングライツ)をクラブ財団を通じて募集すると発表した。期間は2020~21年の1シーズンで、契約金は新型コロナウイルス感染症の治療研究などを支援するために使われる。

 約10万人を収容するカンプノウは1957年に開場し、スポンサー名がつくのは初めて。(ロンドン共同)

4/21(火) 22:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000195-kyodonews-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587477084
続きを読む
About
このサイトについて
外部サービス
twitter FaceBook はてなブックマークに追加
記事検索
アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサー
  • ライブドアブログ
background:url(