- 1 名前:ニーニーφ ★:2020/01/02(木) 13:59:35.15 ID:1SJkN2tk9.net
新たな「聖地」へ。五輪イヤーの元日に、国立競技場がサッカー天皇杯決勝で歴史の一歩を刻んだ。
神戸が鹿島を破ってクラブ初タイトルをつかんだ90分余りの一戦。選手たちは真新しい「木と緑」のスタジアムへの好感触を口にした。
キックオフは冬晴れの午後2時37分。屋根などには木材が使われ、ピッチと観客席には木漏れ日が注いだ。
世界のさまざまなスタジアムでプレーしてきた元ドイツ代表で神戸のFWポドルスキが「素晴らしい雰囲気だった」と振り返った。
東京五輪に出場するU23(23歳以下)日本代表で、鹿島のDF町田浩樹は「サッカー専用ではないが、思ったほど(スタンドが)遠くなかった」と臨場感を口にした。
五輪で国立がサッカー会場になるのは女子決勝のみだが、雰囲気は味わえた。
元日本代表の2人も好意的に捉えた。神戸のMF酒井高徳は「思ったよりも広く感じた。不思議な感覚だった」と振り返り、
出場機会のなかった鹿島のDF内田篤人も「きれいにボールが転がる。これ以上の環境はない」と実感を込めた。
試合を視察した日本代表の森保一監督は「屋根が付いており、音が反響してピッチに下りてくる。
それが選手を後押しして戦っているチームの力以上のものを引き出してくれる」と話し、代表戦の雰囲気をイメージして気持ちを高ぶらせた。
五輪テスト大会を兼ねたスポーツでの「こけら落とし」。
国際サッカー連盟(FIFA)関係者も視察し、大会組織委員会によると「非常に見やすい形状になっている」と好印象を語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010100309
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1577941175
- 4 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:02:32.52 ID:NzuB1Qv70.net
田嶋もあのスタジアム使っていきたいって言ってたもんな
- 5 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:02:41.54 ID:Pqzji2zx0.net
そりゃ貴賓席からは見易いだろ
- 6 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:03:24.38 ID:QgSV1dRz0.net
メインスタンド貴賓席から見やすいとか言ってんのを評価にすんな
- 8 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:03:29.66 ID:qJSHAFNK0.net
チョンさんは文句しか言わないな
- 13 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:04:57.50 ID:r//UEIb00.net
サッカーの聖地 国立 代表監督も認めたな
- 15 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:05:36.77 ID:ksyPKtYV0.net
メインスタンドだけは見やすいのね
- 18 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 14:07:18 ID:Shw9v+Im0.net
朝鮮に勝つ気がない在日朝鮮寄生ウジ虫か?森保
- 19 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 14:07:24 ID:uDhvkSpO0.net
男子使わないから 埼スタが聖地でいいな
- 21 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 14:08:11 ID:ffVr0byO0.net
陸上トラックが目に入るだけで反吐が出る
- 24 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 14:08:44 ID:9KhzGXw70.net
陸上トラックに文句言ってるけど、なきゃオリンピックできんやんw
- 26 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:10:50.77 ID:RIWJcyhV0.net
このコメントだけで信用出来ないと人間と判断できそう
- 28 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:10:56.71 ID:CuJTRMpo0.net
FIFA関係者は何で来たの?
- 29 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:11:11.97 ID:uDhvkSpO0.net
田島 移動楽だから聖地にするわ!
- 33 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:13:18.56 ID:vdPlSHhd0.net
ユンジョンファン就任まだ?
- 35 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:15:27.33 ID:uDhvkSpO0.net
誤魔化しても もう誤魔化しきれない時代になってんのに まだこんなこと言うてんの?
- 38 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:15:59.64 ID:9nEfJzlR0.net
ブーイングも聞きやすくなるけど
- 43 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:18:24.73 ID:Kkphwx4j0.net
一般席は一列20人並びでシートピッチは路線バス並みでクソ狭いのに、上級国民席は快適なのか?
- 52 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:23:47.18 ID:PkFjQQNd0.net
FIFA関係者を芝生の一部しか見えない席に座らせろ
- 59 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:28:29.63 ID:TwDMTjnU0.net
VIPルームで見てる奴等の意見は参考にならんだろう
- 61 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:28:41.84 ID:mka8fOYJ0.net
表彰式のときにいた外人がFIFAの人?
- 62 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:30:28.15 ID:1AuiUqb10.net
陸上とイベント会場だろうなぁ…レガシィ負の遺産になるな…
- 66 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:37:28.37 ID:k4ZeXbrc0.net
車で行くにしても協会(御茶ノ水)から近いからな
- 69 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:41:21.69 ID:ckLYYpWs0.net
階段が狭すぎるってクレームの嵐らしいじゃん
- 72 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:44:01.73 ID:7Euv+NYE0.net
昭和によくあった面白みのない無機質なスタジアムだな。プロスポーツの興行では使えんわ
- 80 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:52:09.30 ID:Pqzji2zx0.net
国立の試合は客がボイコットすればいいよ
- 84 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 14:55:28.33 ID:FF0TVFWh0.net
VIPルームからだとそうなんだろうなw
- 89 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 15:03:35.25 ID:JV0wlML+0.net
森保監督は協会の偉い人のスピーカーか?
- 91 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 15:06:43.52 ID:QnEWbiOZ0.net
なるほど、音が回っちゃって音響面で酷い仕上がりって事か
- 93 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 15:15:59.97 ID:ZVhDcxYt0.net
悪く言わないだろう大人なら
- 94 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 15:17:51.64 ID:Kg8MyjA00.net
スポニチに「今後専用サカスタ以外では代表戦やらない」ってコメントした関係者とやらは一体誰だよwww
- 96 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 15:20:05 ID:3byqkoYC0.net
さっさと潰して新神宮球場作ろうぜ
- 97 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(Thu) 15:22:03 ID:mbV3MhbG0.net
重要なのは選手のピッチの具合や偉いさんのVIP席からの感想ではなく一般席の観客の率直な感想を大事にしないと
- 98 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 15:38:23.99 ID:KCYfhI/S0.net
サッカーつまんないわwww
- 100 名前:名無しさん@恐縮です:2020/01/02(木) 15:44:41.64 ID:3HKuxNfL0.net
関係者席はそりゃ良い導線、良い席だろ