【サッカー】ニュルンベルクに所属するMF清武弘嗣がハンブルガーSVに移籍する可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:20:19.80 ID:???0.net

ドイツメディアはニュルンベルクに所属する日本代表MF清武弘嗣がハンブルガーSV(HSV)に移籍する可能性を報じ続けている。
『ハンブルガー・モルゲンポスト』『キッカー』で、HSVが清武の代理人を務めるトーマス・クロート氏にコンタクトを取っていると伝えられた。

HSVは、トルコ代表MFハカン・チャルハノールが新シーズンに向けてレヴァークーゼンへと移籍。
2列目にはオランダ代表MFラファエル・ファン・デル・ファールトやマキシミリエン・バイスターも擁するHSVだが、
チャルハノールが抜けた穴を埋める候補として清武を考えているかもしれない。

2012年夏から2年間、ゼニト・サンクトペテルブルクの強化部長を務めていたディートマー・バイアースドルファー氏が先日、
ゼネラルマネジャー(GM)としてHSVに復帰。

14日にはオリバー・クロイツァーSD(スポーツディレクター)が解任となり、
バイアースドルファーGMが自らクロート氏に清武に対する関心を伝えたという。

なお『ハンブルガー・モルゲンポスト』では、そのクロート氏が「HSVの興味を認めることも否定することもできない」と話している。
2016年までニュルンベルクとの契約を残す清武が移籍する可能性について公に明かすことはできないとのことだ。

一方、ニュルンベルクが清武に対して要求する移籍金は500万ユーロ。
『キッカー』によれば、財政難のHSVは清武を獲得するために投資家クラウス=ミヒャエル・キューネ氏の支援を受ける可能性もあるようだ。
同氏は2012年夏にも、ファン・デル・ファールトを再獲得するための移籍金をクラブに貸し付け、同選手の移籍権の一部を取得している。

GOAL 7月21日(月)19時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00000027-goal-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405938019
続きを読む

【サッカー】レアル・マドリードのGKカシージャス、アーセナル入りを希望か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:30:37.03 ID:???0.net

レアル・マドリードのスペイン代表GKイケル・カシージャスが、
今オフシーズンにフリートランスファーでのアーセナル加入を希望している可能性があることが分かった。
19日、スペイン紙『エル・コンフィデンシャル』が報じた。
 
現在、レアルはレバンテのコスタリカ代表GKケイラー・ナバスの獲得に迫っていると言われる。
過去2シーズンにわたって正GKの座を元スペイン代表GKディエゴ・ロペスに奪われていたカシージャスは、
兼ねてからレアルからの退団の可能性が噂されている。

そして現在、カシージャスは自身の給与を用意できるクラブにとって獲得が容易となるように、
フリーでの移籍を実現させたいと考えているという。
 
一方、アーセナルのアルセーヌ・ヴェンゲル監督は今オフシーズンにGKを補強することを明言している。
先日には、ニースに所属するコロンビア代表GKダビド・オスピナの獲得に近づいていると複数の現地メディアが報道。

イギリス紙『デイリー・メール』によると、アーセナルは320万ポンド(約5億5000万円)の移籍金で、
すでにオスピナ獲得を決めている模様だ。

しかし、ポーランド代表GKルカシュ・ファビアンスキが契約満了によって退団したこともあって、
カシージャスも引き入れる可能性があると同紙は伝えている。

SOCCER KING 7月21日(月)13時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00213486-soccerk-socc


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405938637
続きを読む

【サッカー】伊紙今季予想、ACミラン布陣に本田入らず。 エースで10番の本田がベンチ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:ぽてぽんφ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:23:57.41 ID:???0.net

今季のACミランとインテルミラノを、20日付伊ガゼッタ・デロ・スポルト紙が徹底比較した。
それぞれのチームに必要なものとして、インテルミラノはテクニックをつけなければならない、
とした。特にサイドの選手は、ワルテル・マッツァーリ監督が指揮をとるチームのサイドの選手は
縦に走ってクロスを出すという役目を負い、運動量も求められるという。
1人のレギュラーでワンシーズンを終える事は出来ないことが予想されるため、
先発できるレベルの選手が何人かいなければならない。そしてMFとFWの間で、
相手を抜いて最後のパスを出せる人間が必要だと指摘している。
ACミランに関しては、中盤が必要だという。6月に左足すねを骨折したMFモントリーボがすぐに出場できず、
同じ特徴を持った選手がいない。FWにボールを出せる選手は、今のところフィジカルはあるが、
高い質のある選手が少ないと指摘している。
また、今季の予想フォーメーションも紹介。インテルミラノは3-5-2で、
日本代表DF長友佑都(27)は左MFに入った。

一方、ACミランは4-3-3のシステム。日本代表FW本田圭佑(27)の名前は入らなかった。

http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140720-1337859.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405880637
続きを読む

【サッカー】W杯MVP候補10名中8名がアディダスと契約。メッシ選出もビジネスか?本田が狙ってた?代表10番と中村俊輔、香川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:玉木 ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:37:13.72 ID:???0.net

ドイツの優勝で幕を下ろしたW杯2014ブラジル大会。決勝戦はライブで観ていましたが、攻めのドイツに守りのアルゼンチンという
構図がはっきりと分かりつつも、両者の特徴が発揮された好ゲームだったと思います。1990年代ぐらいまでは、「絶対に優勝した
い=負けられない」という両者の思惑から退屈なゲームになりがちなW杯決勝戦でしたが、近年は攻撃的スタンスが強くなったから
か、観る者にとっては楽しくも緊張感のある良い試合が多いようです。


そんなW杯ブラジル大会ですが、最後の最後でひとつ腑に落ちないことがありました。大会MVPにアルゼンチンのリオネル・メッシ
が選ばれたことです。

サッカーに興味がない方でも、その名を耳にしたことはあるでしょう。世界最強(のひとつに数えられる)クラブチームのF.C.バルセロ
ナ(スペイン)のエースストライカーにして、バロンドール(ヨーロッパ年間最優秀選手)に3年連続で輝いた天才。残念ながらW杯には
一歩手が届きませんでしたが、それでも彼がマラドーナやペレに並ぶレベルの選手であることに疑いの余地はないでしょう。

過去の実績なら歴代スーパースターに比肩するメッシですが、今大会でのパフォーマンスはと言われると、正直可もなく不可もなく、
といったところ。グループリーグではロスタイムの同点ゴールなどを含め4ゴールを奪取しましたが、決勝トーナメント進出とともに彼
へのマークは厳しさを増し、ゴールはもちろん効果的な働きはあまり見受けられませんでした。

果として決勝戦の舞台まで勝ち上がってきたアルゼンチンですが、メッシがその原動力になっていたかと言われると、「?」と言った
ところ。1994年アメリカ大会でのロベルト・バッジョ(イタリア)、1998年フランス大会でのジネディーヌ・ジダン(フランス)、2010年南アフ
リカ大会でのディエゴ・フォルラン(ウルグアイ)のような活躍には遠く及ばないレベル。光るものがなかったわけではないですが、それ
ならコロンビアのハメス・ロドリゲスやブラジルのネイマールらの輝きの方が上だったと思います。

結局は、ビジネスなのでしょう。

このMVP選考は決勝戦の前までに投票が締め切られるのですが、候補にあがった10名のうち、8名がアディダスとサプライヤー契約
をしている選手だそうです。もちろんメッシもアディダスと契約しています。そしてアディダスは、このW杯の公式サプライヤーでもある
のです。日本代表チームの件もそうですが、アディダスの露骨なビジネスライクな動きといったら、正直目に余るほど。今回のMVP選
考も、アディダスの肝いりと見ていいでしょう。

近年、フットボールビジネスは熾烈を極めています。「どこのクラブがどのメーカーのユニフォームを着るのか」、「あの有名選手はど
このスパイクを履くのか」といった話題は日常茶飯事。クラブ間はもちろん、国際Aマッチの親善試合レベルなら、マッチメイクにも影
響するほどです。なぜならば、例えばナイキのユニフォーム同士の国の試合にすれば、その試合の写真や映像がそのまま広告・宣
伝につながるわけですから。

香川真司の実力を疑うつもりはありませんが、彼に代表の背番号10を背負わせたのもアディダスだと言われています。中村俊輔が
代表から縁遠くなったことから本田圭佑が狙っていたとも言われていたのですが、本田が怪我で代表招集を見送ったときに、アディ
ダスが香川に10番を押し付けたのだとか。

いわゆる都市伝説的な域を出ない話ではありますが、日本代表がアディダスジャパンと歩み出した時期が1998年フランス大会以降
で、中村俊輔、香川真司と歴代10番がアディダス契約選手というところが偶然のものとは思えません。ちなみに2002年日韓大会にて
、フィリップ・トルシエ監督が最終23名のメンバーから中村俊輔を外す決断を下した際、日本サッカー協会はもとよりアディダスジャパ
ンも大騒ぎになったと言います。

フットボールは、世界はもちろん日本においても大きな影響力を持つコンテンツとなり、代表チームや代表選手の一挙手一投足がビジ
ネスを左右することから、あらゆる企業がその恩恵にあやかろうとさまざまな手を講じています。本来の目的(代表チームの強化)から
はかけ離れた動きであっても、こういうご時世ですから致し方ないことなのかな、とも思いつつ、しかしながらエンドユーザー(消費者、
利用者)がその是非を見極めればいいだけだとも思う今日このごろ。

>>2以降に続く

W杯MVP候補10名のうち8名がアディダスと契約。メッシ選出も結局はビジネスだったのか?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140718-00000014-allabout
2014/7/18 12:30 - All About

2 名前:玉木 ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:37:55.46 ID:???0.net

>>1の続き

メッシのMVP選出については、あらゆるところから疑問の声が噴出しています。FIFA(国際サッカー連盟)のブラッター会長まで疑いの
声を出すあたり、「アディダスの独断で決めちゃったんじゃないの?」という邪推までしてしまいそうになりますね。ただ、ここまで疑問視
される選考に意義など存在しないわけですから、むしろメッシが可哀想に思えるほど。

金さえ生み出せれば、何をやったっていい。

モラルハザード以外の何ものでもありません。「綺麗ごとでメシが食えるか」という声が聞こえてきそうですが、綺麗ごとすら貫けないビジ
ネスに価値など生まれません。そうしたスタンスの人ないし企業は、一時的に儲かったとしてもその栄華が長続きすることはないでしょう。
W杯での反省もせず、次の監督人事の話題を持ち出して問題をうやむやにしようとしている組織なんかは、特にそうでしょうね。

(田中 宏亮)


文・All About News Dig編集部(All About )


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405924633
続きを読む

【サッカー】長友、決意「ロシアW杯が本当に最後」渡欧で激白

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:プーアル ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:12:37.25 ID:???0.net

日本代表DF長友佑都(27)が20日、4年後のロシアW杯を「本当に最後」と集大成にする決意を明かした。
所属のイタリア1部(セリエA)・インテルでの5年目のシーズンに向け、成田空港から出発。
1次リーグで敗退したブラジルW杯から帰国後、故郷・愛媛で自分を見つめ直し、
18年大会へ「まだ目指すチャンスがある」と気持ちを切り替えた。攻撃力に磨きをかけ、新生ジャパンを引っ張る覚悟を示した。

 長友の視線はロシアへ向けられていた。「今までにないくらい大きな希望と夢に満ちている。
次のW杯は懸ける思いが強くなる。最後だと思うくらいの気持ちで懸けていきたい」。
敗退翌日には敗戦のショックから会見で号泣。代表引退まで考えた弱気な姿は、完全に消えていた。

 「もしかしたら最後になるかも」と覚悟を決めて臨んだはずのブラジルW杯は惨敗。
失意の帰国後は、W杯中継から目を背けた。「見る気にならなかった。そういう舞台に立てない悔しい気持ちが強かった」。
約3週間のオフ。新たな目標を見つけるため、地元の愛媛に活路を求めた。

 故郷では家族や旧友と過ごし、少年時代に汗を流したグラウンドにも足を運んだ。
「お前はお前のままで、昔のままでいいんだ」。友人から贈られた言葉も心に響いた。
「どういう気持ちでサッカーをやっていたのか。当時の思いがよみがえってきた。原点にたくさんの答えがあった」。
“自分探しの旅”を通じ、雪辱の思いは高まった。

 4年後は31歳。サイドバックとしては若くはないが、「走力やアジリティー(機敏性)、技術、最後の精度や判断。
もっともっと上げなきゃいけない」と進化を宣言。「長友がいないとこのチームは成り立たないと言われるようになりたい。
最高の形でロシアを迎えるイメージをしている」。日本の柱として、胸を張って有終の美を飾る。(林 直史)

http://www.hochi.co.jp/soccer/world/20140720-OHT1T50318.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405915957
続きを読む

【サッカー】日本代表の「勝ち負け」そんなに大事ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:玉木 ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:23:14.93 ID:???0.net

 W杯も閉幕しましたが、サッカーにあまり興味のない人間(すいません、僕です)から見ると、どうも違和感を覚えるのが、毎
度のテレビ番組でのあの煽りかた。「絶対に負けられない戦い」的な、極端に勝ち負け(というよりほぼ「勝ち」だけに見えるが)
にフォーカスした番組のスタンス。日本代表が勝てばもちろんそれは嬉しいんですが、視聴者に分かりやすくするためとは言
え、あんまり勝利至上主義に偏りすぎなんじゃないかと。


そんなメディアや、それを見たファンやサッカー関係者までもが勝利至上主義に毒されている! と危惧するのが、本書『「負け」
に向き合う勇気 日本のサッカーに足りない視点と戦略(星海社新書)』(杉山茂樹/講談社)。「実はサッカーは「負け方を競うス
ポーツ」であり、その真のエンタメ性は、敗戦の中に見出すことができるのだ。」というのが本書の主張だ。


かたや「絶対に負けられない戦い」の勝利至上主義の論で言えば、「負け」は受け入れがたく悲しむべきことになってしまう。だか
ら、勝っている間は騒いで、負けたらハイ終わり、となり、反省も検証もほとんどなされず、敗戦は「なかったこと」にされてしまう。


 だが、本当に「敗戦は辛くて苦しいものなのか?」というのが著者の問いだ。つまり、今のメディアの盛り上げ方だと、「負け」ること
が半ばタブーになってしまっていないだろうか? ということ。日本代表を発展途上のチームと考えれば、むしろ「負け」にこそ次への
ヒントが隠されているはずだ。

そして、絶えず次の戦略を練り、進歩の源とすることは、決して辛いだけの作業ではないはずだ。むしろそれこそが、サッカーのサッ
カーたる面白さにつながる部分なのではないか。きちんと振り返れば振り返るほど、次の成功が期待できる。大事なのは「負け」自体
ではなく、「なぜ負けたのか」だ。

あわせて勝利至上主義を助長しているものとして、「全力応援」的な、必要以上に選手への感情移入を煽る雰囲気がある。試合に
勝てば、内容に関わらず喜ぼうとし、負ければ悲しみに暮れて、一喜一憂する。0か100かの極端な選択肢で、「勝ち負け」意外の考
えが停止した状態になってしまってはいないか。日本の社会においては、選手と同じ気持ちになって、喜びや悲しみに暮れる人の方
が正しいような雰囲気があって、流されてしまいがちだ。


著者が、これらのカウンターとして紹介するのは、ヨーロッパのクラブサッカーやワールドカップの強豪国でのサッカーの捉えられ方
だ。例えば、ヨーロッパのクラブチームでは、勝利至上主義ではなく健全経営こそがまず優先されているという例や、ヨーロッパのメ
ディアには、試合そのものの出来を評価する採点の仕組みがあることとか。なるほどサッカーを取り巻く文化は日本とはまったく違う
わけで、数多くの海外取材の経験を持つ著者が、日本のサッカー文化に歯がゆさを感じているのが伝わってくる。

……ただ、さすがにサッカーにそれほど興味のない人間(すいません、僕です)には、やっぱり敷居の高い話だなー、というのも正直
なところ。そうは言っても、「勝ち負け」や「応援」はサッカーの楽しみ方の王道だと思うし、いわゆる「お祭り」的に騒ぐのだって楽しみ
かたは自由だ。それらが今のサッカー人気を支えてもいる。ただ、今後日本のサッカーがさらに成長・発展を続けていくとしたら、そ
れを取り巻くメディアやファンの姿勢にも、相応の成熟が求められるのかもしれない。

文=村田チェーンソー

日本代表の「勝ち負け」、そんなに大事ですか?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20140716-00004530-davincia
2014/7/16 11:50 - ダ・ヴィンチニュース


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405876994
続きを読む

【サッカー】長友「香川はボールを持てばかなりの脅威。世界でもトップレベル。そこを止めていかないと自分の夢はかなわない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:動物園φ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:31:52.07 ID:???0.net

「人間的な部分を見直したい」…長友に聞く
2014年7月21日6時0分 スポーツ報知

 日本代表DF長友佑都(27)が20日、4年後のロシアW杯を「本当に最後」と集大成にする決意を明かした。
所属のイタリア1部(セリエA)・インテルでの5年目のシーズンに向け、成田空港から出発。1次リーグで
敗退したブラジルW杯から帰国後、故郷・愛媛で自分を見つめ直し、18年大会へ「まだ目指すチャンスがある」と
気持ちを切り替えた。攻撃力に磨きをかけ、新生ジャパンを引っ張る覚悟を示した。

 ◆長友に聞く

 ―W杯を振り返って。

 「負けたのは自分たちの実力。人間的な部分を見直したい」

 ―インテルでは、24日から米国で行われる親善大会に参加。香川のマンチェスターUとも対戦。

 「今も連絡は取ってます。次は敵として戦うので負けたくない。(香川は)ボールを持てばゴール前では
かなりの脅威。世界でもトップレベル。そこを止めていかないと自分の夢はかなわない」

 ―今後の課題は。

 「世界一と言われるサイドバックの選手たちは、特に攻撃で魅了している。得点もアシストも。ゴールに
つながる仕事をしないと評価されない。そこはこだわっていきたい」

 ―日本代表は監督を含め、新体制になる。

 「代表に選ばれるようにしっかりアピールをして、レギュラーを取って。初心に戻って、チームのために戦いたい」

http://www.hochi.co.jp/soccer/world/20140720-OHT1T50321.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405902712
続きを読む

【サッカー】 国民の 「サッカー力」 が上がらなければ日本代表は強くならない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名前:ぽてぽんφ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:42:25.16 ID:???0.net

ブラジルW杯決勝の翌日、リオデジャネイロにあるコパカバーナのビーチ。前日までの騒ぎが幻だったかのように収まり、
祭りの後を匂わせた。お隣の国から大挙押し寄せたアルゼンチン人が、決勝で負けておとなしくなったことも大きかったかもしれない。
「20~30万のアルゼンチン人が母国の代表を応援するためにやってきた。大半がチケットも持たずにね。
俺もその一人さ。忠実なHincha(サポーター)がいることを誇りに思うよ」
砂浜でサッカーボールを蹴っていた20代半ばのアルゼンチン人青年、アンヘル君は言った。
心からアルゼンチンを愛しているようだったが、偏愛ではない。
「メッシは俺たちの英雄だ。でも、ドイツ戦は単発的にしかいいプレイができなかった。残念だね。パラシオは正直、失望だった。
彼はいい選手なんだけど、いつも順応するのに時間が掛かる。GKのロメロはオランダ戦のPK戦は素晴らしかった。
アルゼンチンの救世主さ。けど、全体的にプレイは不安定で、大会最高のGKはノイヤーだね」
アンヘル君はフットボールを批評するたしかな目を持ち、自己批判も忘れていなかった。
メッシ、ディマリアと同じサンタフェ州出身だという彼は、地方クラブで12歳まではプロを目指していたが、
実力不足を痛感してその道を諦めた。しかしフットボールは好きなままだという。
3度目となるW杯取材を終えてみて思うのは、「アンヘル君のような人がどれだけいるかがその国のフットボール力」ということである。
フットボールを愛し、見る目も持つ人間の総量が最後は物を言う。着眼点は人それぞれでいい。
むしろ、一つではない方がいいだろう。この競技には絶対的な正解、不正解はないからだ。だがフットボール大国と呼ばれる国では、
アルゼンチン人も、ブラジル人も、ドイツ人も、オランダ人も、スペイン人も、人々は自分たちの物差しで拍手し、野次を浴びせる。
その点、日本フットボールはまだ遠く及ばない。例えば、完全な敗者として帰国した指揮官を笑顔で迎えることは、
強さの根本を太くはしないだろう。その実力は不安定で、今回は2006年W杯の既視感が強い。
「だったら、日本もコスタリカのように戦うのはどうだろう?」
アンヘル君は明るい表情で助言してくれた。
「なんならさ、国内組の選手でチームを固めるんだ。みんなで一致団結して守り抜き、得点能力の高い選手にゴールを狙わせる。
日本人は組織的だし、きっと悪くない結果が得られるよ」
“その戦い方で南アフリカW杯は決勝トーナメントまで勝ち進んだんだよ”とは返さなかった。
例えばその大会で決勝トーナメントに進出したスロバキアがどんなチームだったか、ほとんどの日本人が説明できないように、
強豪国のサポーターにとって日本の戦い方は関心を引くものではない。コスタリカや前回大会の日本の戦い方は、
弱いチームにとって定石の一つなのである。
「我々の選手たちは、勝利する中で自信を得た。飛躍的に成長していったんだ。思った以上の力を出せたと思う」
(全文)http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/wfootball/2014/07/20/post_621/index.php


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1405881745
続きを読む
About
このサイトについて
外部サービス
twitter FaceBook はてなブックマークに追加
記事検索
アクセスランキング
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
スポンサー
  • ライブドアブログ
background:url(